Wiener Philharmoniker, Karl Böhm – Schubert: Symphonies Nos. 8 & 5 (1977-1979/2021) SACD ISO

Wiener Philharmoniker, Karl Böhm – Schubert: Symphonies Nos. 8 & 5 (1977-1979/2021)
SACD Rip | SACD ISO | DST64 2.0 > 1-bit/2.8224 MHz | 00:53:40 minutes | 2,15 GB
Genre: Classical | Publisher (label): Deutsche Grammophon / Tower Records Japan – PROC-2314

ベーム没後40年企画。
晩年にウィーン・フィルと単独で収録された至高のシューベルト2曲を世界初SA-CD化。
ベーム至高の名演!新規で本国のアナログ・マスターテープより最新復刻

カール・ベーム(1894-1981)が82歳の時にホーエネムスのシューベルティアーデ音楽祭においてライヴで収録された「未完成」と、亡くなる約2年前である最晩年の85歳時にウィーンのムジークフェラインでセッション録音を行った「第5番」を最新復刻。それぞれウィーン・フィルとの収録で、DGへのステレオ録音では1963年から71年にかけてベルリン・フィルと交響曲全集を完成させて以来のシューベルトの交響曲録音でした。尚、同時期の1979年1月にシュターツカペレ・ドレスデンとクルトゥーアパラストで「グレイト」もライヴで収録していました(2017年に同じくSA-CDハイブリッド盤のこの企画で復刻済(PROC2078))。尚、発売は「第5番」の方が先で、国内では1978年に録音されていた「シューマン:交響曲第4番」とのカップリングとして、ベームが亡くなった1981年に発売されました。「未完成」は亡くなった翌年に「モーツァルト:アイネ・クライネ」とリリースされていたため、この2曲の組み合わせは追悼盤として後に発売されたものです。
ベームは交響曲全集を録音しているとは言え、実際のレパートリーはこの2曲と「グレイト」が多かったようです。「第5番」は1954年にウィーン・フィルとDECCAに収録された音源を含めると、セッション録音を3度行っています。「未完成」も実況録音も含めると数が多く、ウィーン所縁のシューベルトを演奏し続けました。日本公演も製品化されている「未完成」含めベームのライヴは人気も高く、この1977年の演奏は普段見せるベームの厳格な表情というよりは幾分フォーカスが柔らかめであり、全体的に流麗な演奏になっています。一方、「第5番」はセッションを組んでじっくり取り組んだ感があり、高い集中度での的確な指揮はベームらしい堅牢な響きを重視しており、この曲の名盤のひとつとして今後も聴き継がれて行くでしょう。尚、音質はマイクの制限もあるライヴと、セッションではかなり異なっています。「未完成」では会場の雰囲気を伝える間接音も豊富に、「第5番」では当時のDGのアナログ録音の完成期に当たることもあって、解像度の高い美しいウィーン・フィルの音色が最高音質で再現されています。(1/2)

音質的には従来同様、高音質化により特に重要な低弦の緻密な動きや密度感、各楽器のハーモニーの重なり具合や倍音、空気感といった要素が聴き分けられるようになったことで、ベームが意図していた音楽性がより理解できるようになりました。エミール・ベルリナー・スタジオによる高品位のデジタル化とマスタリングは精度を増しており、以前のCDで聴かれたような高域寄りではないバランスも見事です。原点にかえり、この素晴らしい録音を再認識できるだけの復刻を今回も目指しました。
今回の復刻では本国オリジナルのアナログ・マスターテープに遡り、高音質のデジタル化を行いました。今回に限らず最上位のフラットマスターを使用したため、非常に優秀なプレゼンスを得ることができています。質感や各定位が驚くほど明瞭・明確になり、DSD化の恩恵も加わったこれまでにない優秀な音質を再現。この盤では制作するにあたり、本国のオリジナル・アナログ・マスターテープの物理的なメンテナンスと修復を行った上で高品位(192/24)でのデジタル化(PCM)を行い、ベルリンのエミール・ベルリナー・スタジオで、レーベル専任エンジニアがこのシリーズ用に綿密な工程で時間をかけてマスタリング作業を行いました。SA-CD層では、高精細なマスターサウンドをお楽しみいただけます。CD層も最新のデジタル化とマスタリングを施していますので、従来盤の音質とは一線を画しています。このシリーズではオリジナル・ジャケット・デザインを採用し、山崎浩太郎氏による新規の序文解説を掲載しました。今回の「ヴィンテージSA-CDコレクション」第26弾は、計3タイトルを発売いたします。(2/2)

Tracklist:

Symphony No.8 in B minor, D.759 – “Unfinished”
01. I. Allegro moderato (12:59)
02. II. Andante con moto (12:19)

Symphony No.5 in B-flat major, D.485
03. I. Allegro (5:48)
04. II. Andante con moto (10:47)
05. III. Menuetto (Allegro molto) (5:53)
06. IV. Allegro vivace (5:54)

Personnel:
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm, conductor

Note:
(1)-(2) Recorded at the Pfarrkirche, Hohenems in VI.1977
(3)-(6) Recorded at the Großer Saal, Musikverein, Wien in XII.1979
Executive Producers: Michael Horwath (1)-(2), Werner Mayer (3)-(6)
Recording Producer: Wolfgang Mitlehner (1)-(2), Werner Mayer (3)-(6)
Balance Engineer: Wolfgang Mitlehner (1)-(2), Gunter Hermanns (3)-(6)

192kHz/24bit remastering from the original analogue master tapes by Emil Berliner Studios in 2020

SACD ISO

https://xubster.com/45jryzsr4f2o/SchubertSymph0niesN0s.85WienerPhilharm0nikerKarlBhm2021SACD.part1.rar.html
https://xubster.com/8aevoya9hcwe/SchubertSymph0niesN0s.85WienerPhilharm0nikerKarlBhm2021SACD.part2.rar.html

Related Posts